English

御室

仁和寺

仁和寺 vol21_グラビア・体験したい

江戸時代の五重塔が真っ赤な紅葉と共演

仁和4年(888)に創建された真言宗御室派の総本山。応仁の乱で伽藍を焼失したが、江戸時代前期(寛永年間)に江戸幕府により再興。境内には五重塔や二王門など、江戸時代に建立された歴史的な建造物が立ち並ぶ。春の御室桜も必見。
また、仏教を身近に感じられる様々な体験も提供している。仁和寺VR『雲上の国宝展』では、VR映像で国宝・重要文化財などの様々な宝物や建造物をダイナミックなアングルから拝観。仁和寺の歴史や見どころの解説を聞きながら没入できる。また、通常拝観が終わった夕暮れには写経体験も。静かな時間が流れる仁和寺は風情がより一層漂う。古くから寺院に伝わる「香盛」の体験では、ゆっくりと香を盛り自分と向き合える。体験を通じて仏教の世界に触れてみて。

仁和寺 vol21_グラビア・体験したい

仁和寺 にんなじ

にんなじ

仁和寺

075-461-1155

075-461-1155

京都市右京区御室大内33

市バス停御室仁和寺からすぐ

9:00~17:00
仁和寺御所庭園800円(他公式ホームページ参照)※高校生以下は次世代への文化支援のため拝観料無料
駐車場100台(1回500円)
※各体験開催日は予約フォームをご確認ください

休み : 無休

公式HP : https://ninnaji.jp/