中央区

新天町商店街

新天町商店街 vol.6

グルメにおみやげ、サービスまで…多彩なお店が勢ぞろい!

新天町商店街まるごと楽しもう!

天神のど真ん中にありながら、どこか懐かしくてあたたかい「新天町商店街」。地元の人の暮らしと旅人の非日常が交差するアーケードには、約90店舗の個性豊かな専門店や飲食店が軒を連ねる。各店の推しメニューからお洒落なアイテムまで、宝探しをするように商店街散策を楽しみ、小旅行気分を味わってみよう。

新天町商店街でしたい3つのこと

①ローカル×レトロ×今×未来。
時を超えた魅力に出会う

街全体が楽しい空気に包まれた「新天町商店街」。あらゆるジャンルの専門店が建ち並び、訪れた人をワクワクさせてくれる。笑顔で迎えてくれるお店の人とのおしゃべりに、思わず頬も緩む。季節ごとに表情を変える大時計塔は、商店街のシンボル。特定の時間になると鐘の音が響きわたり、音楽にのせて人形たちが踊り出すキュートさ! また、毎年7月には、「博多祇園山笠」の飾り山笠が登場し、夏の始まりを告げる。

知れば知るほど奥深い。新天町の歴史  

西鉄福岡(天神)駅から天神西通りに向かって伸びる「新天町商店街」。終戦直後、 大空襲で焼け野原となった天神町(当時の町名)に、「活気と笑顔を取り戻そう」と博多商人たちが立ち上がり、1946(昭和21)年に木造瓦ぶきの建物で21軒が開店。 1950(昭和25)年には、延べ288メートルにおよぶアーケードも完成した。創業時の大売り出しを機に始まった「新天まつり」は、今では「大ワゴン祭」として 親しまれる恒例行事に。博多商人のパイオニア精神は、博多祇園山笠の伝統に も新たな風を吹き込み、「オッショイ!」の掛け声とともに駆け抜ける山笠は、新天町の夏の風物詩となっている。

そして今、79年の歴史を刻んできたこの商店街も、次の時代 へと歩みを進めている。約5年後に再開発ビルの開業を予定。 福岡らしい人情とぬくもりはこれからも変わらずに、少しずつ 新しい風景へ…新天町の物語はまだまだ続いていく。


2. ランチ&ディナーからワンハンドグルメまで充実!
バラエティー豊かなグルメを味わう

釜めしやうどん・そばなどの和食処から、くつろぎのカフェまで。思わず食べ歩きたくなる多彩な飲食店がそろっている。

天丼、海鮮丼でお腹大満足!

老舗はどこかホッと落ち着けるたたずまい

Eat In(店内でお食事)

見ているだけで楽しいショーケース
洒落たカフェでゆったりと過ごして
ティータイムはのんびりと…
みんな大好き回転寿司!

Take Out(お持ち帰り)

アツアツの鯛焼きをどうぞ!

3. 定番みやげもユニーク雑貨も、粋な装いも。
とっておきのアイテムを買う

個性豊かな専門店が多いのが新天町商店街の特徴。中には額縁の店や刃物の店も! ファッショ ンを楽しむアイテムから、大切な人へ贈りたい銘菓や銘茶まで、あれもこれも欲しくなる!

自分へのご褒美にぴったり

可愛いおサイフ発見!
和グッズもある!
Q.これは何でしょう?  A.47都道府県の形をしたピンズです。


新天町商店街 シンテンチョウ ショウテンガイ

シンテンチョウ ショウテンガイ

新天町商店街

新天町商店街商業協同組合 事務局: 092-741-8331

新天町商店街商業協同組合 事務局: 092-741-8331

住所:福岡市中央区天神2-9 新天町ビル510

公式HP : http://www.shintencho.or.jp

PAGE TOP