京都観光コンシェルジュ vol.18
48/232

21店21■■■■■■■■■■■■■■The busiest area in Kyoto with department storesand complex facilities.市内随一の繁華街である河原町や烏丸は、百貨店や話題の複合施設、バラエティ豊かな飲食店が集まるエリア。最新の京都に出合うことができる。このエリアで観光客に高い人気を誇るのが、「京の台所」ともよばれる錦市場。このほか、レトロな建築が立ち並ぶ三条通や、京情緒たっぷりの先斗町など、歩くだけで楽しい通りがあちこちに。気になる店に立ち寄りながら散策してみよう。Rokkakudo Chohoji Temple聖徳太子が創建したと伝わる寺。正式名称は紫雲山頂法寺だが、本堂が六角形であることから、「六角堂」の名で親しまれてきた。寺に集まる幸せのシンボル・鳩をモチーフにした鳩みくじが人気を集めている。A temple reportedly founded by Prince Shotoku. Because the main hall is hexagonal, it has been popularly known as' Rokkakudo '(hexagonal hall). A pigeon fortune with a pigeon motif is popular.☎075-221-2686(池坊総務所)Nishiki Market延暦年間(782〜806)に魚屋が開かれたのが始まりと言われ、本格的に市場として賑わうようになったのは江戸時代以降。現在でもプロの料理人や京都人も贔屓にする老舗が多い。The Nishiki Market is said to have started when fishmongers opened between 782 and 806. Professional chefs still use the market today.阪急京都河原町駅または烏丸駅から徒歩3分 46▶P223-E〜F4舗により異なる なし(1)東西約390mのアーケード下に約130店舗が軒を連ねる。営業はほとんどの店が夕方まで。 (2)錦市場の人に親しまれるのが、市場の東端に位置する錦天満宮。境内には撫で牛が鎮座。販売するだけでなく店内で飲食できる店も増加。食べ歩きはNGなので飲食スペースのある店を選ぼう。境内には「京都の真ん中」を示すとされる石がある。中央に穴が開いた石で「へそ石」とよばれる。(1)珍しい六角形の本堂は明治10年(1877)に再建されたもの。 (2)「縁結びの柳」とよばれる境内の柳に、願いを込めておみくじを結ぶ人が多い。京都市中京区六角通東洞院西入ル堂之前町248 地下鉄烏丸御池駅から徒歩3分 境内自由 6:00〜17:00(納経所は8:30〜) 無休 なし▶P222-D3●狭い範囲に多くの店がぎゅっと集まるので、歩いて巡るのが一番!●錦市場の店舗は夕方には閉店するので、午前中の訪問がおすすめ。●大通り以外にも魅力的な店は多いので、細い通りも積極的に歩いてみて!A market frequented by people in KyotoA market frequented by people in KyotoTemple named for its hexagonal main hallTemple named for its hexagonal main hallKawaramachiKawaramachiKarasumaKarasuma■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■0101■■■■■■■■■■■■■■■■■0202■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■河原町・烏丸

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る